RECIPE
イベントで素晴らしい料理をこしらえてくださった
真藤舞衣子さんに、当日のレシピを教えていただきました。
信州産あんずのヴィクトリアケーキ 《旬の雫》信州産 あんず
イベントで素晴らしい料理をこしらえてくださった真藤舞衣子さんに、当日のレシピを教えていただきました。
信州産あんずのヴィクトリアケーキ 《旬の雫》信州産 あんず
- 材料(15cm丸型 1台分)
- バター 120g / 砂糖 110g / 卵 2個 / 牛乳 大さじ2
薄力粉 120g / アーモンドプードル 10g / コーンスターチ 10g
ベーキングパウター 小さじ2
ジャム(旬の雫・信州産 あんず)大さじ4~5ぐらい
ホイップクリーム・粉砂糖(仕上げ用)お好みで
- 作り方
- ①オーブンは180℃に予熱する。型の内側にオイルを塗る。薄力粉・ベーキングパウダーを合わせてふるう。
- ②室温に戻したバターを、ホイッパーでクリーム状にし、砂糖を3回に分けて加え混ぜる。
- ③ ②に割りほぐした卵を1つずつよく混ぜながら加え、ふるった粉類を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- ④ ③に牛乳を加えて手早く混ぜ、型に流す。型に入れたら型をトントンし、生地の表面を平らにならす。
- ⑤オーブンに入れ35~40分焼く。竹串を挿しても生地がついてこなければOK。粗熱が取れたら型から外して冷ます。横に二等分にナイフを入れ、旬の雫・信州産 あんずとホイップクリームを塗り、仕上げに粉糖をふるう。
- 真藤舞衣子
- 東京生まれの料理家。フランスのリッツエスコフィエにてディプロマを取得後、日本で活動を始める。山梨と東京の二拠点居住をしながら、料理を通じて環境を考えた暮らしと食育を提案。2014年、山梨市にSustainable table “my-an” YAMANASHIオープン。著書多数。

- 真藤舞衣子
- 料理家
- 東京生まれの料理家。フランスのリッツエスコフィエにてディプロマを取得後、日本で活動を始める。山梨と東京の二拠点居住をしながら、料理を通じて環境を考えた暮らしと食育を提案。2014年、山梨市にSustainable table “my-an” YAMANASHIオープン。多数。
RECIPES
- 材料(15cm丸型1台分)
- バター 120g / 砂糖 110g / 卵 2個 / 牛乳 大さじ2
薄力粉 120g / アーモンドプードル 10g / コーンスターチ 10g
ベーキングパウター 小さじ2
ジャム(旬の雫・信州産 あんず)大さじ4~5ぐらい
ホイップクリーム・粉砂糖(仕上げ用)お好みで
- 作り方
- ①オーブンは180℃に予熱する。型の内側にオイルを塗る。薄力粉・ベーキングパウダーを合わせてふるう。
- ②室温に戻したバターを、ホイッパーでクリーム状にし、砂糖を3回に分けて加え混ぜる。
- ③ ②に割りほぐした卵を1つずつよく混ぜながら加え、ふるった粉類を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- ④ ③に牛乳を加えて手早く混ぜ、型に流す。型に入れたら型をトントンし、生地の表面を平らにならす。
- ⑤オーブンに入れ35~40分焼く。竹串を挿しても生地がついてこなければOK。粗熱が取れたら型から外して冷ます。横に二等分にナイフを入れ、旬の雫・信州産 あんずとホイップクリームを塗り、仕上げに粉糖をふるう。